特別養護老人ホームやグループホームなど、入所系の施設で働く介護職に求められるのが夜勤です。
夜勤手当がもらえる、夜勤中に雑用を片付けられるなどのメリットがある一方、多くの介護職にとって悩まされているのが眠気ではないでしょうか。
普段であれば寝ているはずの時間帯に仕事をしているので、眠くなるのは当然ですよね。しかし利用者の命を預かる介護の仕事では、睡魔に負けてしまうわけにはいきません。
今回は実際に介護職として働いている人たちが行っている、夜勤中の眠気対策について紹介します。
夜勤中の眠気対策!介護職がおすすめする方法5つ
長丁場となる夜勤業務は眠気との闘いでもあります。介護職が実際に行っている、おすすめの対策法を5つチェックしていきましょう。
コーヒーや紅茶などのカフェインを摂取する
1つ目はコーヒーや紅茶などのカフェインを摂取することです。カフェインには覚醒作用があるため、夜勤中に襲ってくる眠気を吹き飛ばしてくれますよ。
ただし飲むタイミングと、コーヒーの場合は摂取量に注意しましょう。カフェインは摂取してから4~5時間ほど持続します。そのため朝方に摂取してしまうと、退勤後の睡眠に影響を及ぼすかもしれません。夜勤後半や朝方には飲まないようにしてください。
またコーヒーや刺激が強いので、飲みすぎると胃腸に負担を与えてしまいます。摂取量を抑えて、必要であれば紅茶や緑茶に変えると良いですね。
ミント系の歯磨き粉で歯磨きをする
2つ目はミント系の歯磨き粉を使って、歯磨きをすることです。
刺激の強いミント系の歯磨き粉を使うと口の中がさっぱりして、目が覚めますよ。
軽くストレッチをする
軽くストレッチをするのもおすすめです。
多くの利用者は夜勤中に就寝しているため、介護職はデスクワークが多くなりがち。ずっと椅子に座っていると作業をしていると、眠くなってしまいます。
背筋を伸ばす、屈伸をするなどの軽いストレッチや、ウォーキングなどを取り入れてみましょう。適度な運動が脳を覚醒させてくれます。
外の空気に触れて体を冷やす
外の空気に触れて、体を冷やすのが4つ目の方法です。
体を冷やすとリラックスや眠気を司る、副交感神経の働きを抑えることができます。ひんやりとした外の空気に触れることで眠気が取れ、気持ちもリフッレシュできるでしょう。
もし全く外に出られないようであれば窓だけでも開けてみたり、市販の冷却シート、氷などを体に当ててみたりすることもおすすめです。
他のスタッフとおしゃべりをする
最後の方法が他のスタッフとのおしゃべりです。夜勤スタッフが他にもいるのであれば、世間話しでもしてみましょう。
会話が盛り上がれば眠気もなくなり、また仲良くなることでお互いの関係も近くなりますよ。
夜勤の前後にできる眠気対策
夜勤中だけでなく、夜勤の前後にも眠気対策でできることがあります。おすすめの対策を3つ見ていきましょう。
夜勤前の食事を軽めにする
1つ目は夜勤前の食事を軽めにしておくことです。
体力を付けるためにたくさん食事を摂ろうと思いがちですが、逆効果です。たくさん食べてしまうと眠気が強くなってしまいます。
また胃腸に食べ物が残っている状態では、思うように動くこともできなくなるでしょう。脂っこいものは控えて食べる量もいつもより少なめにすると、万全の体調で夜勤に臨めますよ。
夜勤前も睡眠リズムは一定に保つ
夜勤前はなるべく遅くまで寝ていようと思いがちですが、夜勤前であっても睡眠リズムは一定に保つことが大切です。
多くの施設では夜勤中に仮眠時間を設けており、夜勤前にたくさん寝てしまうと仮眠を取れなくなってしまいます。
また特に日勤や遅番などの夜勤以外の勤務もしている場合は、睡眠リズムを一定に保つことで、他の勤務にも支障を来さなくなるでしょう。
夜勤明けは午前中に仮眠を取る程度にする
最後が夜勤明けは、午前中に仮眠を取る程度にすることです。
夜しっかり睡眠を取るためには、ある程度眠い状態をキープすることが大切。日中にたくさん眠ってしまうと夜に眠れなくなり、睡眠リズムが乱れてしまいます。
どんなに眠くても仮眠は2~3時間程度に抑え、お昼過ぎには起床するようにしましょう。
まとめ
入所系の施設で働く介護職の多くは、夜勤業務を求められます。
夜勤手当や雑用を一気に片付けられるなどのメリットがあるものの、ネックとなるのが眠気との闘いです。利用者の命を預かっているので、眠気に負けずに仕事を続けなければいけません。
眠気対策は人それぞれですが、コーヒーなどのカフェインを摂取する、ミント系の歯磨き粉で歯磨きをする、外の空気に触れて体を冷やすなどは多くの介護職も実践しており、おすすめです。
また夜勤前後の生活に配慮することも大切ですね。
今回紹介した方法も参考にして、眠気が襲ってくる夜勤業務を安全にこなしてください。
あわせて読みたい!【 夜勤前後の過ごし方 】についての記事はこちら!
(Posted by Ahmad)