介護転職体験談
今回お話しいただいたのは…。 「まりも」さん
- 性別 女性
- 年齢 30代
- 地域 熊本県
- 転職前の職業 保険営業
- 転職先施設 デイサービス
転職しようと思ったきっかけ
元々、介護福祉士として15年同じ施設で勤めていました。子育ての環境の点から転職し、「保険営業」に従事しました。しかし保険営業は、私の経験から言わせていただきますと、人から嫌われることが多い仕事です。
介護職は利用者から「ありがとう」という言葉を多く言われますが、保険営業は「結構です」と厳しい言葉を頂くことが多いです。そんなこともあり、介護職の楽しさや、やりがいを忘れることが出来ず、もう一度介護職へ戻ろうと想いました。
保険の営業では、保険契約していだいているお客様のフォローを行い、フォローしているお客様から契約をいただいたりする仕事です。職域という自分で新しく開拓もしましたが、断られることが多々ありました。
保険の営業は「お客様に最適な保険を提案して、病気になったとき安心してもらうために必要不可欠」と感じましたが、「15年の経験をもう一度生かしたい!」と思うようになり、介護の仕事に戻ろうと決心しました。 介護職に15年従事していた理由は、自分の祖父母にとっても可愛がられていたためです。その思い出から「お年寄りに関わる仕事をしたい」と思い介護職に就職しました。
祖父母に大切にされていた、という気持ちは介護に繋がる大きな原動力ですね!
転職活動
転職活動にはハローワークや「介護ジョブ」のような転職サイトを利用しました。知人の紹介や口コミでの情報収集も行いました。
介護職の求人はとてもたくさんありましたが、私が調べたところ、土日祝休みはあまり多くはありません。正社員で働きたかったのですが、子どもがいる都合上、子どもへ目が向けれるようにパートタイムで土日祝休みという希望が通用するところを探しました。
もちろん時給も気になりましたが、「時間的な融通が利く」という点を優先し、結果時給はやや低めの施設へ就職することになりました。
優先事項をハッキリさせる、というのは就職活動ではとても大切なことです。
転職サービスを利用した感想
転職サイトのサービスはすごく熱心に就職先を探してくださいました。しかし担当がころころと変わり、再度、私の現在の状況、希望などを聞かれることが2ヶ月の間に4回程ありました。
その点は面倒に感じましたが、すごく熱心で見学ということで何回も一緒に行動してくださいました。また、面接をうけて「この施設はちょっと、断りたい」というときも担当者が間に入ってくださったのでとても助かります。
知人の紹介は、知人から施設の「悪いところ」を言われなかったので、入ってみないと分からない点が多々あります。また知人から紹介してもらった施設が気に入らなかった場合、直接断りづらいというデメリットも感じました。
介護求人サイトをうまく活用したいという人は以下の記事をご覧ください。
面接でのお話
施設によっては「正装(スーツ)でなければいけない」「駐車場の有無」など、あらかじめ確認が必要です。
面接で聞かれたことは「今までの経験・老健ではどの部署でしたか?」「全職場はなぜ辞めたんですか?」「趣味は何ですか」「いつから勤務出来ますか」などです。
私を担当した面接官は優しく、「あなたが働きやすいように考慮します」と言ってくれる方でした。もちろん「あなただけ特別扱いは出来ない」という施設もあるため、当たり前ですが、施設によって面接官の雰囲気は全く異なります。
最終的に面接官の雰囲気の良い、優しい方の施設への就職を決めました。
面接の雰囲気は求職者にとっても「その施設に就職して本当に良いのか」というも見極めの場所です。
転職して前職とどう変わったか
転職して「生保レディが良かったかな…」と思うこともありました。
しかし介護職で、利用者様がリハビリなどで頑張っている姿を見たり、どんな人生を生きてきたかっていうのを聞くと、「この方すごいな、尊敬する。こんな年の取り方したい」など感じる機会が多くあります。それがやる気に繋がり、利用者さんのために「こんなケアをするといいな」などどんどんケアのアイディアが湧いてきます。
利用者さんのためになるケア、というのは介護士にとって永遠のテーマです。
これから介護転職をしようとしている人へのメッセージ
介護の転職では、いい施設に就職できるか、自分に合うかどうかという問題もあるかと思います。私はこれまで1つの施設しか経験がなかったため、全く違う施設の雰囲気に戸惑い、悪戦苦闘しました。 人間関係も1回や、2回見学しただけでは分かりません。一度、こっそりと施設見学(下見)をした方がいいかもしれません。
ヘルなびメディアでは、みなさんの生の声をお寄せいただき、介護を頑張る方々や介護に興味がある方々へお届けしています!
募集のお知らせはヘルなびメディアTwitterをcheck♪

ヘルなび編集部のゆうきです。
3年間福祉業に従事後、IT業界へ。今はWEBライターをしています。 福祉用具専門相談員と食品衛生責任者の資格を持っていますが、活かす機会がなかなかありません…。
なんにでも興味を持つ性格で、趣味はゲーム、ドライブ、心理学、その他多数です。