介護の仕事は求人が多く、転職はいつでも可能です。
一方で何度も転職を繰り返すようであれば気に入らないと辞めてしまうと思われ、職場によい印象を与えません。私自身も福祉業界で3回転職を経験し、現在に至ります。
この記事では、転職のよい点やおすすめポイントを解説していきます。
転職の理由を明確にする
人によって転職のきっかけは異なりますが、なぜ自分が転職したいかの理由を明確にすることから始まります。動機が明確でないと、同じことを繰り返す恐れがあります。
例えば、資格取得をきっかけに転職する人は多いです。働く施設によって資格手当の有無が異なります。
国家資格である介護福祉士や資格の中で上位資格とされる介護支援専門員を取得することで介護主任などキャリアアップを目指すことが可能になります。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
施設の種類
介護保険サービスは在宅サービス、施設サービス、地域密着型サービスの大きく3つに分かれます。
サービスの特徴によって同じ介護職であっても働く時間や条件が異なります。また利用者の介護状況も異なるため、施設の特徴を理解して転職を考えましょう。
在宅サービス
自宅などで住みながら必要な介護を受けて生活している利用者を支えています。
自宅への訪問介護の他、デイサービス(通所介護)、ショートスティ(短期入所生活介護)などがあり、事業所内で必要な介護を受けて自宅へ戻るサービスなどもあります。訪問介護は身体介護ばかりでなく生活援助があり、年配の介護職員が多く活躍しています。
デイサービスは基本的に昼間のサービスになるため、子育てしながら働く職員も多いです。
施設サービス
入所施設になるため、重度の利用者が多く、日常生活全般を支えるサービスになります。
常時介護が必要な利用者が入所しています。そのため、働く介護職員は日勤勤務の他、早出や遅出、夜勤を行い、日々の介護にあたっています。
カレンダー通りの休みは難しく、変則勤務になります。
地域密着型サービス
介護保険は基本、全国共通でサービス提供されていますが、地域密着型は住所のある保険者の利用者のみが利用できるサービスになります。
地域に根差した介護が提供でき、馴染みの関係を大切にしています。大規模施設と異なり、利用者定員も少ないのが特徴です。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
転職してよかったこと
介護福祉士は国家資格のため、地域を問わず、求人があります。
結婚や地元に帰るなど引っ越しによる転職であっても不利になることはありません。私自身、夫の故郷へ帰ることになり、6年前に田舎へ引っ越しましたが、介護福祉士の資格があったため、よい条件でスムーズに転職することができました。
その他、働き方はそれぞれです。入所施設で介護経験を活かして別の施設への転職や反対に重度の利用者の介護を経験することで自分の介護技術を学びたいと転職する人もいます。
やる気は大切ですが、経験を積んでいる人にとって単純にやりたいだけではモチベーションは長く続かないのが現実です。転職を考える場合、何が自分の武器になるのかが大切です。
経験を活かすことは可能ですが、未知数のところがあるため、必ず評価してくれるとは限りません。国家資格などゆるぎないものがあるとよいでしょう。
転職のおすすめポイント
自分の将来像をまず思い描くことが大切です。「経験者優遇」など何となくの転職はよいことばかりではありません。
多くの介護施設でキャリアアップ制度が導入されています。自分がどの辺りに位置していて、今後の目指すべき目標が何なのかを考える必要があります。
転職先を自分で探すだけでは限界がある場合は、インターネットの転職サイトを利用しましょう。
転職サイトでは専任のコーディネーターがつき、転職までバックアップしてくれます。自分が転職先に望む条件を伝えることで条件に合う又は近い条件の転職先を探してくれます。
求人に関してハローワークなどで公募されている以外に、独自の求人募集が多いことが特徴としてあげられます。履歴書や面接のアドバイスを受けることが可能なため、転職までしっかりサポートしてくれます。
その他、実際に働いてこんなはずではなかった…ということや、現場の雰囲気や勤務状況など現場の情報も充実しています。
また金銭面や福利厚生など就職前に自分では施設に問い合わせが難しいことに関しては、コーディネーターが確認してくれるため、頼れる存在になります。
先を見据えることが大切
転職によってスキルアップは可能ですが、何度も繰り返すことは人としてよい印象は持たれません。気に入らないとすぐに辞めてしまうと思われる恐れがあります。
そのため、転職をする際は、今だけでなく3年先、5年先を見据えて考えることが大切です。
自分のキャリアアップを描き、3年後はどのようになっていたいのか、先の目標を持つことでそのために何が必要なのかが見えてくるでしょう。
(Posted by momota)

ヘルなび編集部のめぐみです。
料理とお酒と漫画が好きなアラサー主婦ライター。
ストレス発散の方法は休みの日に大皿いっぱいのごはんを作ること!
最近はサウナにハマってます。
旧ヘルパー2級、介護福祉士、食品衛生責任者の資格所有。
介護士として7年ほど働いていました。
まだまだ未熟ですが、現場で気付いた介護の面白さを伝えられたらなと思います!